レイアウト作りから遠ざかっていたので、リハビリの意味でチャレンジに挑戦してみました。
Stuck?!のチャレンジ。

ゆーたんの写真を使った12インチは初めて(笑)。
たくんがサッカーの合宿で不在の間、暇を持て余す彼と
公園の木陰でシャボン玉で遊んだ時の写真です。
去年の夏は暑かったーなんて、作りながら思い出したよ。

私のレイアウト作りのプロセスは、まず最初に 台紙になるペーパーを決めるところから始まります。
その色から写真が引き立つように、マットのカードストックを選択。 次に差し色になるもの(PPやレースペーパー)を選び
その配置を大まかに決めて、写真の周囲にコントラストを作っていきます。
鮮やかな方のバナーは、マットで余ったカードストックに マスキングテープを貼付けて。
シャボン玉の雰囲気を出したくて、PPとヴェラムでサークルを。
インクパッドで縁を汚したら、イメージが違ったので 今度はチョークでやり直し。
失敗もあります(笑)。

ヴェラムはどんなに糊の種類に気を配っても跡が残るから苦手だなぁ。
スプレー糊があればよかったのに...。
最後に、立体感をプラスできるようなエンベリを選んだら この段階で全部、貼付けます。
その後、全体を見て、タイトルに使うステッカーや 色の足りないところ、バランスが悪いところを補って完成!

今回は、PPの組み合わせ(台紙のPPと木目調のPP)と、 シャボン玉のイメージ、
そしてバタフライのアクセントはすぐに決まったので 全部で一時間半くらいで終わりました。
材料は、Heidi Swapp, KI Memories, K&Co., Making Memories, American Craftなど、
いろいろとりまぜて使ってます。
が、どれも懐かしのアイテム。在庫、消費するもん(笑)!
最近のコメント