今日のblogは、SBに全く関係ありません。しかもすごく長いです。
記憶が消えないうちに...とジャーナル用の記録もかねて書きましたが
興味のない方は読み飛ばして下さい。
以前から、実家の両親と約束していたことがあります。
それは、寒くなる前に富士急ハイランドへ行くことで、
お目当てはもちろん(?)、トーマスランド。
本当はSBXが終わってから、ゆっくりと行きたかったのですが、
父のスキーシーズンが始まってしまうのでNG。
調整の結果、本日強行スケジュールで行って参りました。
土曜から泊まり込みで来てくれた両親に会った瞬間、
ジジババ大好きなたくん(仮名)はもう、大はしゃぎです。
夕食もろくに食べてくれず、ハイテンションで遊びまくり
寝たのは12時前。おかげで仕事も全くできず。なにより明日は大丈夫か...と、
不安を抱える私。朝5時に起床して支度を整え、
6時半にたくん(仮名)を起こすと、案の上、寝不足で機嫌は最悪。
私は、あやし疲れで行きのドライブから既にグッタリ...です。
写真は早朝のIC雑感。チョッパーで溢れかえる駐車場。
紅葉のシーズンが始まっているという合図みたいですね。
富士急ハイランドにつくと、両親がFUJIYAMAにチャレンジすれば?と
言ってくれたので、おしんちゃん(仮名)と二人で乗ってみることに。
でも、実は私、コースター系が急降下する時の「ふわっ」と体が浮く感覚が
とっても、とっても苦手なんです。
なので、順番が近付いてくるにつれ、かなり、不安になりました。
だって、だって、79mまで、上昇するんですよー。
もう、人なんて、見えません!
見えるのは、青木ヶ原樹海だけ!
真っ青になっていく私の横で、おしんちゃん(仮名)は、
「うひゃー、高い!」とか、「およよー、79mだって!」とか
「もうすぐだよ、もうすぐ!」とか、「手を離した方が面白い!」とか
もう、人の神経を逆撫でしてばかり。
私はといえば、急降下が始まってからは、もう何も考えられないって感じで
バーにしがみついているのが精いっぱいでした。
おしりが、完全に、シートから浮いていて、本当に死ぬかと思った。
たとえ待ち時間ゼロと言われても、ぜええったいに、二度と乗らない(笑)。
...で、出口付近で写真を売っていました。
自分の顔を探すと、すっごい形相です(笑)。
眉間に縦ジワよりまくりの、でっかい口あけまくりです。
今にも白目向いて、口から泡を吹きそうな感じ(笑)。
こんな顔で写真に写ることなんて、さすがにそうそうないと思ったので
思わず買ってしまいましたが、これはスクラッピンしないで
人生最大の恐怖の記念にとっておきます(笑)。
その後は、両親やたくん(仮名)と合流しトーマスランドへ。
トーマスを見て、満面の笑みを浮かべる、たくん(仮名)。
無理して仕事に区切りを付けて、来て良かったと思う瞬間。
この電車には2回も乗りました。
たくん(仮名)の最近のお気に入りはパーシーです。
でも、パーシーとは言えないので、パーチーと言います。
こちらは、「パーチーのんのー(パーシーに乗るのー)!」と
「みんなでツイスト」の順番を待つ間、だだをこねる、たくん(仮名)。
2歳児には、何十分も並んでいるのはつらいとは思うけど、
こればかりは、母にもどうしようもできないのだ。ごめんよ、たくん(仮名)。
...で、これには結局3回乗りました。さ、3回...。
帰りは渋滞に巻き込まれて、帰宅したのは9時近く。
慌てて、たくん(仮名)に夕食を食べさせ、お風呂に入れました。
それにしても。
ずっと運転してくれた、おしんちゃん(仮名)、お疲れさまです。
そして、つきあってくれた両親に感謝。
たくん(仮名)の笑顔(...と泣き顔)を、いっぱい見れて
家族そろって楽しむことができて、写真もたくさん撮ったし
今年の秋の、いい思い出になりそうです。
そんなわけで。
先週&今週と、出無精ぞろいの我が家にしては
ずいぶんと家族の外出を楽しみましたが、秋のレジャーもこれでおしまい。
明日からSBXの準備の仕上げに入ります。
SBGのセミナーは材料の準備は完了し、あとは最終調整のみ。
カンバスのセミナーと販売キットは、印刷とパッキングを残すのみです。
気付くとSBX当日まで、残すところ、2週間を切っています。
目の下のクマはSBX前に解消したいので(笑)
気持ちを切り替えて、ラストスパート、がんばるぞーっと!!