写真は、Aliが今回持って来てくれたプレゼント!!
American Craftのラブオンや、ノートパッド、Beckyの新刊本、スタンプなど。
ラッピングに使われたリボンもAmerican Craftで、その端には
「I」と書かれたチップボードがつけてありました。
すごくうれしかったー!!
大好きなメーカーの商品ばかり、それも持っていないものばかりで
使いたい気持ちがムクムク...もったいなくて、使えなーいという感じもありますが(笑)
でも、特にノートパッドは、Aliのテイストばっちり!で、とってもかっこいいので
身辺が落ち着いたら、ぜひ、レイアウトに使ってみようと思います。
CKU開催中は、朝から晩までクラスを行うのに必死だったのですが
私は講師陣と同じホテルに宿泊していたので、
クラスの後は、自然と観光ガイドに変身(笑)。
連日、いろんな場所を訪れました。
みなさん比較的、アメリカの小さな都市から来ていたようなので
夜の東京は、とてもエキサイティングだったみたい。
おちゃめなキャラクターが、CKU-Jでも大人気だったLance。
彼は、講師陣のムードメイカーでした。
大きな体で、池袋の喧噪の中を歩く彼。
声も大きいので、すっごく目立ってました。
どんなに混雑した場所でも、みんな彼を避けて歩くので(笑)
後ろからついて行けば、どんどん前に進める。
特攻隊長みたいな感じです(笑)。
夜の新宿。西口のネオンを、驚いて見上げるAliとPaolo。
Aliは、EOSの最新機種を買いたいと言っていたのですが
ヨドバシカメラについたら、その品揃えに圧倒されて
買う気が失せた...とつぶやいていたのが、面白かった。
この日のディナーはお寿司。
いいお寿司屋さんに連れて行こうとしたら、「回るお寿司に行ってみたい」というTracy。
CKの編集長を回転寿司に連れて行くなんてぇぇ...と、はじめは躊躇しましたが
リクエストはリクエスト。素直に従ってみました(笑)。
並んだビールグラスをパチリ。
宗教上、お酒を飲まない方が多かったのですが
TracyもAliもPaoloもお酒が大好き。
特にAliとPaoloとは、コーヒーはブラック、お酒はビール...と
好みがバッチリ合っていたので、私もとっても楽でした(笑)。
毎晩ビールを飲んでいた気がします(笑)。
お寿司屋さんの入り口で記念撮影をするLance。
でもね、この人、ただ一人、生魚は食べたくない...と
お寿司にチャレンジしなかったんです。
この写真では、まるで、日本食通みたいな顔をしていますが
それは見かけだけ。彼はこの後、ひとりマクドナルドへ行きました(笑)。
この日、一番盛り上がったのは、金曜の夜の満員電車!
混んでいてごめんね、タクシーにしようか?という私に
こんな経験は滅多にない!と、みんなは逆におもしろがってくれました。
ここでもLanceの大声は、かなりツボにハマってしまって
お疲れのサラリーマンの集団の中で、大笑いを繰り返し、ひたすら目立ちまくるCKUチーム。
ちょっと恥ずかしかったです...(笑)。
土曜の夜は、グループディナー。
通信講座の方や、吉祥寺クラスの方々と、近くの居酒屋へ。
クラスを離れて、日本のみなさんとお話しする機会があって楽しかったと
AliもPaoloもお世辞抜きで、喜び、楽しんでくれました。
集まって下さった皆さん、ありがとう!
余談ですが、Paoloは、Leiがあまりにきれいなので、
結婚していると知って、ちょっとがっかり...(笑)。
最終日のコメンスメント(修了式)。
みんなのカメラが一斉に講師陣の方を向いた時には
みなさん、大笑いしていましたよ〜。
逆におもしろがって、みんなのことを撮影していた講師もいました。
Tracyと記念撮影。
最後のスピーチで、カラオケを披露してくれた彼女。
Aliがものすごく驚いていたので、理由を尋ねると
Tracyは、とってもshyな人で、普段の彼女からは信じられないパフォーマンスだということ。
もちろん、アメリカのCKUでもこんなことをしたことはないそうです。
後で、Tracyに聞いてみると、「旅の恥はかき捨てだから...」って言っていました(笑)。
Paoloとの記念すべき1枚。AliがPaoloを連れて来てくれて、本当に良かった。
彼はすごく話がうまくて、ユーモアに富んでいて、楽しい人。
思いやりに溢れ、周囲への気配りも上手で、素敵な男性でした。
類は友を呼ぶと言うのは本当みたい。
通訳のみなさんと。みんなとっても熱心で、素敵な方々でした。
みんなの通訳ぶりを見ていたら、自分の英語力がなさけなかった...。
まだまだ、勉強しなくては!です。
撮影してくれたのがLeiなので、彼女とは別ショットを。
残念なのは、はるさんと写真を撮り忘れたこと!
はるさーん、私たち、いっつも写真を撮り忘れるよね!!
次回は、ぜひ!!
Anitaの通訳で大活躍だったLei。
AnitaもLeiが通訳でよかった〜と何度も言っていましたよー。
CKUの開催まで、いつもそばにいて、力になってくれた彼女。
自分の仕事で彼女自身も手いっぱいだったろうに、
私が困ったことがあると、いつも親身になって相談に乗ってくれました。
この場をお借りして...Lei、本当にありがとう!
Leiが一緒だったから、私もこういう形でCKUに参加する自信が持てたと思う。
優しくて、頼りになって、自分をしっかりと持った、素敵な彼女。
大好きな、大好きな女性です。
最後にLanceと。
CKU-A アトランタで、出会い、CKU-Jに興味を持ってくれた彼。
帰国して、すぐにオフィスから連絡を出しましたが
なかなかスムーズに連絡が届かなかったので、
こうして、参加してくれることができて、本当にうれしかった。
広島のセミナーに参加された皆さん、Lanceのクラス、最高だったでしょう??
最終日の夜は、天ぷらを食べに赤坂の町へ。
縁あって、「花むら」という素敵なお店に伺いました。
目の前で天ぷらを揚げてくれるスタイルに、大感動の講師陣。
すっごく、すっごくおいしかったです!
次は結婚記念日におしんちゃんとぜひ!と誓う私。
帰りは東京タワーを見に行きました。
六本木のアマンド前から外苑東通り(?)をそぞろ歩き。
私にとっては、懐かしの場所。
夜遊び時代の思い出のストリートです(笑)。
時間が遅かったので、東京タワーの中には入ることができず、ちょっと残念。
帰りは東京タワーからホテルまで首都高を使って帰宅。
高速の風景が、映画みたいだね...と話していました。
そうそう。
CKU開催中は、ほとんど写真を撮るチャンスがなかったので、
実際のところ、私は写真があまり残っていないのです。
みなさんと一緒に撮影した写真も、できれば手元に欲しいなーとも思います。
良かったら、写真を送って下さる方はいらっしゃいますでしょうか?
メールへの添付でも、郵送でも、どちらでも構いません。
心ばかりにはなりますが、お礼をさせて頂きますので、
送って下さる方は、[email protected] まで、ご連絡頂けるとうれしいです。
だいぶ長くなったので、とりあえずここまで。
月曜日の観光については、また別の投稿にしてみます。