オンラインクラスにお申し込み下さる方は必ずお読みください
オンラインクラスにたくさんのお問い合わせを頂きまして、
本当にありがとうございます。
今日は、その申し込みについて、お願いがあります。
既に申し込み書をお送りくださった方の中で、
該当される方には個別にメールをさせて頂きましたが
今後、お送りくださる方には、下記の点について
ご注意くださいますよう、お願いいたします。
1 件名について
申し込み書の請求、および提出のメールの件名には
必ず、基礎クラス、応用クラスいずれへのお申し込みであるか
明記して下さいますようお願いいたします。
例)
オンラインクラス(基礎)申し込み
オンラインクラス(応用)申し込み
2 申し込み書について
申し込み書は、応募要項のメールにエクセルファイルとして添付しておりますが
記入したものを送り返して頂いた後、
プリントアウトして閲覧することを前提に作成してあります。
ファイルの種類や表の大きさ等を変更せず、表の中に全文がきちんと
表示される状態でお送りください。
また、文字化け等を防ぐため
この申し込み書はメール本文への転載ではなく
添付ファイルとしてお送りくださいますよう、お願いいたします。
3 作品の画像について
作品の画像は、指定サイズ内でお送りください。また、作品画像を
お送り頂くのは、みなさんの普段の作品を拝見させて頂くためですので
講習会などに参加されて作ったもの(別の方のデザインの作品)の送付は
本来の目的から外れるため、ご遠慮くださいますようお願いいたします。
なお、作品の一部に他の作品のアイデアを使っているような場合は
問題ありませんが、その旨を作品に関するコメント欄に記載して下さいますよう
よろしくお願いいたします。
基礎クラスにお申し込み下さる方で、該当する作品がない場合は
添付をせずに申し込み書だけお送りください。
応募点数が少なければ問題ないのですが、
既に、予想を遥かに超える数のご応募を頂いているため
勝手ながら、管理が大変難しくなっております。
申し訳ありませんが、以上の点について
ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
今後は、上記の注意事項をクリアしていないお申し込みは
大変申し訳ありませんが、お受けすることができませんので
どうぞ、よろしくお願いいたします。
なお、基礎クラスと応用クラスで迷われている場合、
本来であれば、お一人お一人のご相談に乗って
受講クラスを選択することができるようにするべきかとは存じますが
これだけのお申し込みに対して、そうするだけのキャパシティーが
現在の私にはありませんので、大変申し訳ありませんが、
先日のオンラインクラスの説明に記載しました応用クラス参加の目安をご確認の上、
ご自身で判断して下さいますよう、よろしくお願いいたします。
応用クラスといっても、それほどインテンシブなクラスではありませんが
応募条件に記載してある事項に関しては、
理解されていることを前提として、クラスを進行させて頂きます。
ただし、受講をお受けした後で、問題がでてきた場合のフォローはさせて頂くつもりです。
以上、よろしくお願いいたします。
最近のコメント