先日、SBXの梱包が終わったとblogに書きましたが
そのおかげで、ちょびっとできた時間に試してみたのが先日購入したSew Miniです。
ミシンなんて触るのは、学生時代の家庭科以来です(!!)。
本体はこんな感じです〜。
本当に小さくて、軽いんです。大きさは電話帳サイズくらいかも。
こんなに安いミシンなのに、フットペダルもついているのが
私的にはありがたかったです(手元操作には慣れていないので)。
で、ボビンに糸を巻いて、上糸をからめて、下糸を引っ張り出して...
先生になってもらったKonaちゃんに、手取り足取り教えてもらいましたが
(説明書の図解は平面なので、分かりにくかった...)
教えてもらっておいて言うのもなんだけど、すごく簡単だった(笑)。
すごく安心しました。これなら、私にも、使えるー(笑)。
針もセットでついているし、糸は最初に買っておいたし。
音が響くのと振動があるのとで、深夜の作業には向きませんが
今後、なかなか活躍してくれそうです。
最初は上糸が少しきつかったので調整をして、
早速、カードストックにパターンペーパーを重ねて縫ってみました。
実際の縫い目はこちら。
かわいいー!!やっぱり、かわいいー!!
欲を言えば、洋裁をしない私はペダルの扱いに慣れていなくて
針を進ませるスピードがなかなかつかめなかったので
スピードダイヤルのようなものがついているとなお良かったですが
なにせ、6800円。そこまで望む方が間違いなのかもしれませんね。
やってみた感じ、紙を縫うのは全然問題ないみたいです。
厚手の布は厳しそうなんで、洋裁をされる予定の方にはおすすめしませんが
このジグザグ、私はとっても気に入っちゃいました!
今後、おおいに活躍してもらえそうです。
っていうか、活躍させなくちゃ!です(笑)。