CK第3号の翻訳が終わりました。あとは入稿後のチェックを残すのみです。
さすがに、少々、疲れが出ています(笑)。
第3号からは、日本版オリジナルの連載もスタートします。
普段からCKを読んでどっぷりSBに浸かっている人だけでなく
むしろ、ふと雑誌を手に取ってみたはいいけれど
「とりあえず始めるにはどうしたらいいの?」って
思われる方。そんな方に読んで頂きたい。
要するに、これからSBをはじめるケースを前提に
基本的なポイントを押さえた記事になっていると思います。
このオリジナル記事も、Baby ScrapbooksのLeiさんと
一緒に監修を担当させて頂いています。Leiさん、お世話になっております...。
...で、初回のレイアウトは、私が担当させて頂きました。
CK初掲載のレイアウトがいつものレイアウトとは違う趣向だったので
なんだか気恥ずかしいです(笑)。
で、残りの仕事に手を出す前に、ちょっと息抜きしたくなって
今日はたくん(仮名)と井の頭公園へ出かけてきました。
公園じゃなくて、動物園の方ですね。
寒くなってから、しばらく行っていなかったので、本当に数カ月ぶり。
モルモットを触ってはしゃぐ、たくん(仮名)の笑顔が新鮮でした。
家だとりんちゃんをイジメてばかりのたくん(仮名)なので、心配になって
「優しく触ってね」と言い聞かせたところ
「いい子〜いい子〜」って言いながら、なでなでしていました。
結構、素直じゃん(笑)。
モルモットが一心不乱に水を飲む姿を眺めていたら、疲れた心も癒されたりして。
ほら、そんな気がしません??
なんか、すっごく、いじらしくない〜?
井の頭公園の動物園には、ご存じの通り、動物の檻だけでなくて
ちっちゃな場末の遊園地みたいなスペースもあり
メリーゴーランドやレールを走る電車や
コーヒーカップの乗り物なんかが、100円で1回乗れたりします。
今日は、電車に1回、メリーゴーランドに1回、
回るチューリップ(私一人で気持ち悪くなりました...)に1回、
そして最後にゴーカートに400円使わされました。
たくん(仮名)、動物なんて、ちーっとも、見やしない。
お猿をちょっと眺めて「マンキー!」って叫んで、それでおしまい。
象に至っては近寄りたくないそうだ。
ま、確かに動物の方も、眺める人がいたっていなくたって
どうでもいいよ〜ってな感じだったけど...。
話は変わって。
今月のクラスのレイアウトができました。通信講座も同じ作品です。
先月と今月は、材料調達の関係で、ペーパーが余分にあります。
なので、もし希望して下さる方がいらっしゃれば、
クラスと同じポイントを押さえた12インチのキットを作り
そのうち、販売してみたいなって思っています。
とりあえず、今日は早めに寝よう(笑)。たまには睡眠も必要です。
それでは、みなさま。おやすみなさい。