4月1、2日のDUOセミナー@奈良&名古屋のアップデートです。
私は育児と両立しながらスクラップブッキングをしています。
仕事とはいえ、あまり自由にできる時間もないので
1枚1枚の作品に長時間の作業を費やすことができません。
普段はだいたい1時間程度でできる作品ばかり作っています。
(仕事用のレイアウトも、あまり変わらないですけど...笑)
私だけでなく、子育て中のみなさんは多かれ少なかれ、
きっと同じような状況の中でスクラップブッキングを楽しまれていると思います。
そこで、ご自宅での普段のクロップのお役に立てるよう、
ほぼカードストックのみ、あるいはパターンペーパーをちょっとだけ使う。
でも、それくらいの材料でパパッと簡単にできちゃうよ...という作品を
新たに数点、ご用意しました。
ただ、材料がシンプルなレイアウトでは
ペーパー選びや構成が、作品を左右する(おおげさ?)要素になるので
色合わせや柄合わせのお話をして、その部分を実際に
「材料選び」というプロセスで体験して頂ければ...と考えています。
内容的には、スクラップブッキングは初めて...という方にも
安心して参加して頂けると思います。
午前クラス:
このクラスでは「色の選び方」のプロセスをメインにしています。
もちろん、レイアウトを1作品、完成させて頂くことはできますが
それよりも、当日、写真を数セットお持ち頂いて
それぞれの写真に合った色...という観点から
実際にカードストックを選んで頂くプロセスを重要視しています。
午後クラス:
こちらのクラスでは、午前のクラスの内容を前提に
パターンペーパーを材料に加える場合のポイントをお話しします。
呉竹の新商品を使って(かわいいです〜♪)
シンプルなレイアウトを作りましょう。
作業が早い方は、2、3作品くらい作れてしまうかもしれませんので
写真は多めにお持ち下さい。
どちらのクラスも、みなさんにお持ち頂いた写真に合わせて
ペーパー類を選んで頂く事になりますので
(選ぶことに非常に時間を取られそうで、ドキドキしていますが...笑)
写真のサイズ、縦横指定などは特にありません。
ただ、写真1枚のレイアウトなどもサンプルにはありますので
お気に入りの写真があって、それを使いたい方は
L判ではなく、KG版、あるいは2L版くらいの大きさに
引き延ばしてお持ち頂けると助かります。
私個人の場合だと、
写真1枚でレイアウトを作るときは2Lサイズを使う事が多いです。
みなさんにお会いできるまで、あと2週間。
緊張しながら、当日を楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。