我が家のそばには、お団子屋さんがあります。
団子屋さんなんて珍しくもないと思うんですが
甘いタレが苦手な私としては、
みたらしではなくしょうゆ味の焼き団子を売っている
このお店がとっても貴重なんです。
最近は、たくん(仮名)もこういうものを食べられるようになってきて
おやつに買いに行ったりしています。
のりが巻いてあるやつは1本80円。
ちょっと焦がしたおしょうゆの香ばしさ、
写真から伝わるでしょうか(笑)。
さて、奈良&名古屋のセミナーですが
先日コメントにもご質問頂いたように
講習費以外にも、材料などをお求め頂くのに費用がかかります。
購入が必須になっているカラーセレクターのお値段を知りたい方は
お手数ですが、DUOの店舗にご確認下さい。
当日作る材料は、だいたい午前クラスであれば
カラーペーパー3枚程度、それに使いたい方はエンベリッシュメントを少量。
(私はサンプルではブラッドをよく使っています)
午後クラスはカラーペーパー2枚程度にパターンペーパー1〜3枚程度に
エンベリッシュメント少量...といった感じですので、
お好みに合わせて調整して頂けると思います。
1枚あたりにそれほどお金と時間をかけない...が
このセミナーのテーマの一部になっているので(笑)
こちらから、材料を強制する事はありません。
当日、ご自身で選んで下さいね。
(基本道具以外の材料の持ち込みは店舗にご迷惑をおかけするので
申し訳ありませんが、ご遠慮下さい)
それでは、セミナーまであと数日。
よろしくお願いします。