今日のブログはあんまりSBに関係ないし、個人的な内容でしかも長いので
興味がない方には、あまりお勧めできません。すみません :)
今日は、やってはいけないことをしてしまいました(笑)。
やってはいけないこと...って私が自分で勝手に決めてただけなんだけど。
それは、丸井でお買い物をすること。
学生の頃は、ショッピングと言えば丸井ですることが多くて
(当時はjigsawも入っていたし、Mangoもあったし...)
赤いカードにはずいぶんお世話になったものでした。
でも、いつの頃からか、隣で同じシャツを手に取るお客さんは
みんな私よりもずいぶん若い子ばかりだなって気がするようになって(笑)
考えてみれば、今や私は30代。
やっぱり、そろそろ丸井は、卒業なのかなーって(笑)。
...そんなわけで、しばらく遠ざかっていたんですけど。
今日、ボディショップ目当てでふらふら〜と入ったら
なんとなく、そのまま、ふらふら〜と2Fのサンダル売り場に行っちゃって
そしたら、まるでPrimaのお花みたいにゴージャスな
カラフルなお花が2つも付いた、筒形のかごバッグが目にとまって(笑)。
あー、やばい!って思った時には、そのバッグを買っていました(笑)。
いや、でも、レースやパールもついてて、本当にかわいいの!!
小さな頃は、私は本当に男の子みたいな格好ばかりしていました。
妹とお揃いの洋服を着せてもらっても、
いつも彼女がピンクや赤で、私は黄色やブルー...みたいな。
自分で洋服を選ばせてもらったこともなかったし
ずーっとモンチッチみたいなショートカットで
アラレちゃんみたいな(笑)黒縁の分厚いメガネをかけていて
ピンクやレースや花柄や、そういういわゆる「かわいい」ものは、
絶対に似合わないって言い聞かされてた。
実は、私の左眉には、幼稚園の時にできた、それは大きな傷があって
痕がケロイドになってしまっているので眉毛が生えません。
学校で、男の子にフランケンシュタインって呼ばれたりして
顔には、ものすごーいコンプレックスがあって
自分でも、かわいい格好は、苦手でした。
でも、スクラップブッキングをはじめて
シルクフラワーや、パターンペーパーやリボンなんかの
かわいいものに囲まれているうちに、
自然に、苦手だったものも手に取れるようになった気がします。
似合わないものが似合うようになったわけではないんだけど(笑)
食わず嫌いがなくなったというか、怖じ気づかなくなったというか
好きなんだから、ま、いいか!って思うようになったのかな。
これ、開き直りって言うんですかね(笑)?
たぶん、そうなんだろう(笑)。
写真もそうかもしれない。
できるだけ、傷が見えないような角度で、前髪を長く垂らして...
私の昔の写真は、そんなふうに写っているものばかりです。
でも、このまま、アルバムに自分の写真が残らないのは、やっぱり寂しい。
今、この瞬間の私を、何十年か後のたくんに
いつか、知ってもらいたいという気持ちもある。
昨日紹介したCathyさんの本にも同じようなことが書いてあったけど
スクラップブッキングは、ただのクラフトじゃなくて
写真や、アルバムを作りジャーナルを書くプロセスを通じて
自分の生活を見つめ直し、記録し、感謝したり、
新しい発見や指針を得ることのできる、素敵な「人生の楽しみ」です。
せっかく、そういうものを、曲がりなりにも仕事にしているんだから
自分のことも、見つめなくては。
嫌いなところもちゃんと受け止めて、好きなところもちゃんとカウントして
物質的なことだけじゃなくて、もっともっと
今まで、自分が目をつぶっていて気付かなかったことに出会いたい。
たかが、かごバッグをひとつ買ったにしては
ずいぶんと発想が飛躍してますが(笑)。
明日からホビーショーです。
ここでも、またいくつか、素敵な発見がありますように。
手作りのぬくもりの中で、みなさんも、素敵な時間を過ごされますように...。
今日のBGM(復活??):"Free Loop", "Bad Day", "Jimmy Gets High" all by Daniel Powter