CKの撮影が無事に終了しました。
撮影した作品は、9月号となって皆さんのお手元に届きます。
「これからはじめるスクラップブッキング」は、ジャーナルと
レイアウト(カラーブロッキング)を取り上げさせて頂きました。
Leiさん の素敵なアイデアをはじめ、
著名な先生方の作品も掲載させて頂きますので
みなさん、どうぞ、お楽しみに。
ちなみに私のコラム「Twist it, Spice it」のテーマは「リボン」です。
最初は、3作品掲載して頂くはずが、リボンでいろいろ遊んでいたら
楽しくなってきてしまい、調子に乗って5作品も作ってしまいました(笑)。
いやあ、リボンを使ったレイアウトは楽しいものですねえ。
「リボン=女の子」というイメージがありますが、5作品とも、私はたくんの写真を使っています。
そんなわけで。
男の子のお母さんも、心配なさらずに(?)ぜひご覧頂けたら...と思います。
撮影前の3日間は、合計で8時間くらいしか寝ておらず
昨日は帰宅して夕飯を食べ、たくんとお風呂に入ったら、
起立したままでも寝れそうなほど疲れていることに気づいたので(笑)
一緒になって寝てしまいました。おかげで今日はスッキリ!です。
...とはいえ、先ほど、お友達から「大丈夫?」という電話があり
何かと思ったら、ここのところ連日更新されていたblogが止まっているので
心配してくださったようで...ありがたいやら、申し訳ないやら。
大丈夫、私は元気です(笑)。
今週末は京都でサンエイクラフトのセミナーを行わせて頂きます。
今年10月以降(来年含む)は、吉祥寺の定期クラスと通信講座のみに注力し、
単発セミナーは行わない予定でおりますので
いろいろなところへお邪魔できるのも、あとわずかです。
まだお席はあるようですので、ご都合が付く方は、ぜひ参加してくださいね。
そして、日曜日は吉祥寺の定期クラス。
でも、まずはその前にCK with SSの翻訳記事の締め切りが待っています。
今日からまた、夜なべの日々が続きそう。
ちなみに、そんなときの私のお供は、 Pandora というサイト。
(...と、コークとポテトチップス...笑)
ここでは、ストリーミングで音楽を聴くことができます。
なんといっても、1曲を最初から最後まで聴けちゃうところがすごい。
このサイトでは、まず「Create a new station」というところをクリックして
自分の好きなアーティスト、あるいは曲名を入力します。
そうすると、まずはその人の曲をプレイしてくれます。
そして、その次からは、似たような感じ/ジャンルの曲を次々にプレイしてくれるんです。
ちなみに、私の場合、「Macy Grey」のStationを作ったところ
Macy Greyの「When I See You」、Rhian Bensonの「Say How I Feel」、
The Tony Rich Projectの「Red Wine」、Dweleの「Find A Way」と続いています。
どれもこれも、私の好みど真ん中で、素晴らしい!
好きなアーティストはこれでしょ?
この曲、好きでしょ?
って、友達に当てっこしてもらっているみたいで、とっても楽しいサイトです。
パソコンの前に長時間張り付く予定のある方は、ぜひ!
あ、でも、仕事中の方は、大音量で音楽を聴いて怒られたりしないように...(笑)。