渋谷駅を東口に出て、宮益坂をひたすらのぼりること十数分。
やってきました、こどもの城!
ずっと遊びにきたかったので、ついに!という感じ。
腹ごしらえをして、まずは音楽ロビーへ。
ここには数々のパーカッションや、タンバリン、カスタネット、
その他の打楽器や木琴などがたくさん並んでいて、
どれでも好きなように使って遊ぶことができます。
ちょうど、催しの時間帯だったので、ラッキー。
パネルシアターをみながら歌を歌ったり、
ドラムやギターやキーボードの演奏に合わせて
思い思いにパーカッションを叩いたりしながら
1時間近く、コンサートを楽しみました。
普段は紙芝居だって、私から離れて見ることができないたくんが
数メートル離れたところに一人で座り、他のこども達と一緒に歌っている!
すごく新鮮な驚きでした。
大好きな「犬のおまわりさん」を歌ってもらって良かったね、たくん!
次は3Fのプレイホールへ。
ここには、木製のおもちゃや、かなり本格的な(食器棚、流し台、
ガス台などが揃って本物のキッチンみたい!)おままごとセット、
巨大なアスレチックなどがあります。
この笑顔!
遊び相手をしながらの撮影は難しかったけど(笑)
ブレブレの写真の中にこういうショットを見つけると、
カメラを持って行ってよかった〜と思います。うれしい♪
最後に。
これは、アスレチックで滑り台をすべる、たくん。
もうちょっと大きい子向けの遊具だったので、滑り台にも幅があり、
不慣れな彼には危ないのでは?と思い、
一緒に滑ろうと近くに寄ったら、来ちゃダメ!と怒られてしまいました。
ドキドキしながら、それでもファインダ−をのぞいているあたり、
私ってば、保護者失格!?
いや、それにしても面白かったのは、このときの彼の独り言。
やっぱり心配になって、そうっと気づかれないように近づいてみたら
もう大爆笑!
だって、たくんときたら、滑り台に腰掛けて落ちるタイミングを計りながら
なんと「こわいよう...こわい、こわいよう...」とつぶやいていたんです!
そんなに怖いなら、チャレンジしなければいいのに(笑)。
「こんな滑り台、なんてことないよ」といった様子で、
次々に滑って行くお友達を見て、負けられない!とでも思ったのでしょうか?
いやいや。しばらく、こわい、こわいとつぶやきながらも、
最後には、無事に一人で滑って行きました。
私、ぜったいにスクラップブッキングします(笑)!
結局、こどもの城では4時間遊びました!
家に帰ったらすっかり夕飯の時間も過ぎて、二人ともぐったりと疲れ、
少々、遊び過ぎな感じもしますけど、大満足です。
これだけ充実した施設で、半日以上遊べて、大人500円はお値打ちですよね。
(3歳以下は入場無料)
期待していたボールプールが、行ってみたら年齢制限3歳以上で
今日は遊べなかったのが残念ですが(夏に行こうね!)
たくんも、大興奮で、夢中になって遊んでくれたし
親の私もハマり気味なので、近いうちにもう1度、遊びに行こうと思います。
足を伸ばせる距離の方、ぜひ、遊びに行ってみてください。
お勧めです〜♪