昨日は、お昼から自転車でお出かけをしました。
まずはランチを購入して、たくんのお気に入りスポットへ。
電車を見ながら風に吹かれて、なんとも気持ちのいいランチ。
たくんの大好きな「スーパーあずさ」は見れなかったけれど
「かいじ」は2回も見れました(笑)。
こっちは東京、こっちは八王子...と方向を教えたら
中央線が通るたびに、「とうきょう〜」とか、「はちおーじ」と教えてくれるように。
ふふ、子供ってたのしい〜。
お次は吉祥寺。中道商店街は、おしゃれなお店が多くて
私の大好きなストリート。まずはCinq。LYRAのクレヨンとか置いてあるみたいなんですが
店内にはガラスモノが多いので、たくん連れの今日はウィンドーショッピングのみ。
ゆっくり店内を見に行きたいなぁ。
店構えだけでも、かなりおしゃれです。
そして、ヒップな(?)おじさんにご挨拶。
ジョージさん。血液型はA型です。
色とりどりのじょうろ。
こんな素敵なものを見ると、カラーインスピレーションを受けます(ホントか??)。
お次はイルフェボー。大好きなお花屋さんです。
私は花よりグリーンが好きなので、ここのお店のテイストはど真ん中。
たまーに、奇妙なものをアレンジに使われたりして度肝を抜かれますが
それは、それで、とっても素敵。
平日にアレンジ教室を開いているそうなので
いつか参加したいと思っています。
他にもいっぱい写真を撮ったけれど、とりあえず最後はぺこちゃん。
私は小さい頃、親戚中からぺこちゃんと呼ばれていました。
かわいげのなくなった今でも似ているかどうかは別として
親近感だけは持っています(笑)。
私にとって、吉祥寺は東京の一部ではなく、
吉祥寺=東京なんです。
高校を卒業して上京してから早12年(うっわー!)、ずっと吉祥寺で生活してきました。
学校帰りのパーティー、女友達と徹夜で歌い明かした夜、そして、シェイカーを降り続けた日々、
けんかしたり、仲直りしたり、新しい友達と出会ったり、別れたり。
思えば、おしんちゃんと出会ったのもこの街だ。
12年のうちには、いろいろな事情で、中央線を離れた時期もあったけれど
週末に友人たちと集うのは、やっぱりこの街でした。
さすがに12年も経つと、街の様子もちょっとは変わるけど
この街は、決して、悪い方には変わらない。
いつ来ても、なにかしら、素敵な発見をさせてくれる、私の、ホームタウン。
たくんも、この街で育ちます。
どうか、吉祥寺に彼なりの愛着を持って、成長してくれますように...。
吉祥寺、素敵な街です。
どうぞ、遊びにいらしてください(笑)。