今日の停電のニュースにはびっくりしました。
みなさんの中に、通勤途中の方はいらっしゃったでしょうか?
ただでさえ暑いこの季節。大変な思いをされた事と思います。
今夜は、どうぞ、ゆっくりお休みくださいね。
電気、水道、そしてガス。当たり前のように、日々利用しているわけですが
こういうことがあると、自分の生活が、それらに完全に依存している事、
そして、自分の内に、万が一のための備えが十分にできていない事に気づき、
ぞっとするやら、焦るやら...です。
今日は、とってものんびりした内容の記事を書こうと思って
写真等の準備をしていたんですが
こんな出来事があると、一人だけ、そんなに「のほほん♪」としたことを
書いていていいのか!!と若干、気が引けますが
本人の意識的には、それほど「のほほん♪」とはしておりませんので(たぶん)、
どうぞ、勘弁して下さいね。
先週末、たくんは花火デビューをしました。
見る花火ではなく「する」花火です。
コンビニで花火を買ってきて、夕飯後、近所の公園へ。
怖がるかなー??と思ったけど、意外に大丈夫でした!
ところで。
私が子供の頃は花火っておもちゃ屋さんで買ったものでした。
今は、コンビニが一番身近って言うところが、なんだか悲しい。
母はひとり、線香花火に思いを馳せました。
手の震えをこらえながら、できるだけ動かさないようにしっかりと握り
赤い火玉がだんだんと大きくなっていく様子、そのうち、パチパチと火花を散らし、
勢いがピークを迎えたと思ったら、すぐに柳に姿を変えてしまう様子、
そして、ジュッと音を立てて火玉が落ちて終わりを迎える様子を、
たくんと一緒に、地面にしゃがみ込んで、黙りこくって最後まで、じっと見つめ尽くす。
何とも言えない、幸せの瞬間でした。
今日はプールへ行きました。
正確には、公園のじゃぶじゃぶ池だけど(笑)。
こんなに笑顔が見れるなんて!...というほど、素直に喜んでくれた、たくん。
リピーター決定です。
ひと遊びした後は、近々3歳の誕生日を迎えるたくんのために
プレゼントとケーキを選びに行きました。
もう3歳か〜。感慨もひとしおで、お祝いするのが待ちきれません。
今年はおしんちゃんの両親が日本に来れないので、
例年より少人数でお祝いする予定なのですが、
その分、気持ちをこめて、アットホームなお祝いにしよう。
仕事の方も順調にレイアウトが仕上がって行きます。
ちょっとカラーブロッキングを選びすぎている気がしますが...(笑)。
一気にレイアウトを作っていると、選ぶ色やアイテムや構成が、どうしても似通ちゃったりして
その時はわからないんだけど、あとでまとめて見直す時に愕然としたりします(笑)。
そうそう!
現像でお世話になっているプリンたくさん、ありがとうございます。
本当に、素敵なプリントにして下さって、感激です!!
今回は、写真から直にインスピレーションを受けて考えたレイアウトばかりだったので
プリントの結果には相当期待していたのですが、期待以上で
いくら感謝してもしたりません。マット紙、万歳!!
さて。そんなわけで、毎日盛りだくさんで生きています(笑)。
残暑はまだまだ続きますが、残りの夏も、仕事も遊びも、120%で楽しむぞ!!