昨日Pick upした私のMacも、無事にセットアップが完了し
本日よりネット接続できるようになりました。
通信クラスや定期クラスでご迷惑をおかけしたみなさま
本当に申し訳ありませんでした。
先月の26日にInternet Explorerを起動していた時に
突然フリーズした私のパソコン。その後はいくら起動しようとしても立ち上がらず。
こんなことは初めてで、なにが起こったのか、よく分からなかったけれど
立ち上がらない=HDがおかしい=データ消滅...
という不吉な図式が頭に浮かび、真っ青になりました。
その前日に海外出張にでかけたおしんちゃん(仮名)と交わした
「そろそろ写真もバックアップを取らないとね」
という言葉が走馬灯のように頭を駆け巡り、
なんであの時すぐにバックアップ取らなかったんだろう!と後悔の嵐。
このまま写真のデータがなくなったらどうしよう...という心配が
怒濤のように、押し寄せてきました。
そう。たくん(仮名)が1歳半の頃からの写真は、スクラップブッキングの
レイアウトにしてあるもの以外、合計4GB分、
バックアップもプリントもしていなくて
全てパソコンのHDに入ったままだったんです。
自業自得とは思いつつ、あきらめきれず
日曜にAppleカスタマーセンターへ電話。もう一台Macがあれば
そこから外部接続でデータを取り出せるかも...ということで
やり方を教えてもらいました。
近所のママ友が助けてくれ、彼女のiBookを貸してくれたので
2台をつないで、一日がかりでいろいろやってみたものの、どうしても駄目。
アクセスはできるし、ファイルも確認できるんだけど
コピーが取れない。すぐにフリーズしちゃう。
下手に、ファイルが無事であることが分かっただけに
すごく悲しかったです。だって、そこにあるのが目に見えるのに、
どうにもできないんですよー。
そんなことをしているうちに、とうとうAppleカスタマーセンターの担当者にも
「データはあきらめて下さい」と言われてしまいました。
あきらめろと言われても、あきらめきれないよ...。
業者にHDの取り出しとそこからのデータ復旧を頼む...という方法も
あるにはあったのですが、なにしろデータは4GBにも及ぶので
費用は数十万(!)かかるということ。
国際電話でおしんちゃん(仮名)に泣きつくと
「それほど大切だったら、他に方法ないんでしょ?」
と言われましたが、いくらお金に換えられないくらい大切と言っても
うちにはそんな余分なお金はないんだよー(涙)。
そんな時、大学時代の友人が、Appleに勤めていると言う
後輩を一人、紹介してくれたんです。不幸中の幸いと言うか、
今年一年の運の全てはこの日のために取ってあったんだ!!という感じ。
「バックアップ、とれましたよ」
2日目の朝、聞いた言葉。
30年生きてきて、こんなにうれしい言葉は
他にちょっと思い出せないかもしれない...。
そこから修理に出してMacを初期化。きれいにからっぽになって、戻ってきたのでした。
この機会にメモリも増設し、HDも外付けの160GBを購入。
修理と合計して6万近くかかったので、
予定外の出費は実際、とっても痛いものでしたが
とにかく、写真が取り戻せて良かった!
1枚1枚、見ればたいしていい写真じゃなくても
私にとっては、大切な思い出ですもん。
バックアップを完璧に取らずにデータをHDに保存しているような人は
私くらいかもしれませんが
万が一、みなさんの中に心当たりのある方がいらっしゃいましたら
今すぐにバックアップをとられることを、強く強くおすすめします。
最後に。
仕事を持っていて忙しいのに、協力を申し出てくれたママ友達のAちゃん。
深夜の調べものに協力してくれたKonaちゃん。
必要があれば仕事帰りに駆け付けるよと言ってくれたAndre。
そして、すばらしい助っ人を紹介してくれたKatokumi。
忙しい中、本当にありがとう。
迷惑をかけてごめんなさい。でも、みんなの優しさが本当に胸にしみました。
そして、Sくん。あなたは絹田家の恩人です。
他人事なのに、あんなに親身に相談に乗ってくれて、
貴重なお休みまで潰してつきあってくれて。
本当に、本当にありがとうございました。
こんなに他人に親切にしてくれる人がいるなんて、
トラブルに勉強させてもらった気分です。
これから、写真を見るたびに、Sくんのことを思い出すと思う。
本当に、本当に、心から、ありがとう。