先日、ちょこっとblogに書きましたが
私はネットプリントを注文するときは「プリンたく」さんにお願いしています。
先日は、理由があって、いっぺんにこのくらい、頼みました。
1週間の撮影分から選り抜きです。
ちなみに、撮影だけなら、この3倍くらいしています(笑)。
で、ひと月くらい前に、お店の方からマット紙のプリントのサンプルを何枚か頂いて
その「質感」が気に入っていたので、S、L-DSC、2Lサイズのプリントは
今回、マット紙でお願いしました。
はがきサイズ(PCサイズ)もお願いしたかったのですが
このサイズは、ちょうどいい大きさのマット紙がないということで
PCサイズを多用する私は、ちょっと残念...。
でも、見て下さい、この質感!
ツヤツヤの光沢紙と比べて、しっとりとなめらかな感じです。
写真がうまく撮れなかったんだけど、光沢紙と比べてみましょうか...。
右側が光沢紙。左側の6インチレイアウトが写っているの方がマット紙です。
ちなみに、先日ギャラリーにUPした作品、「In the Rain」もマット紙の写真です。
作品を作っていて気づいた点を上げてみますね。
1. ラブオンがつけやすい
→光沢紙だと、こする力が必要で、表面に傷がつくこともあります。
2. 写真に糊がついても(笑)簡単に落ちる
→光沢紙だとUnduで強くこすると、柔らかくなった表面がめくれちゃうことがあります。
もちろん、ラバークリーナーも使えません。マット紙はさらっとしているので、
その心配がなくラバークリーナーできれいになります。
3. 触っても指紋がつかない!!
→スクラッパーとしては、これが一番うれしいかも!
それから、別の作品でしたが、写真の上にペンで文字を書くのも
マット紙の方が向いていました!
光沢紙だと、インクが均一にのらないんですよね。
スタンプインクで写真を汚すときも、マット紙だとインクがきれいにのります。
光沢紙は、インクによっては、はじいちゃうことが多いからね。
私は光沢紙の質感も大好き。
色の鮮やかさも、光沢紙の方がいいなって思う時があります。
でも、インクなんかで加工したかったり
「雰囲気」を活かしたい写真だったりすると
マット紙の勝ちかな〜って思っています。
ちなみに、光沢紙とマット紙の違いについてもっと知りたい方は
ぜひ、スプスプさんのblogをご覧下さい。
マット紙に関する記事は5回の連載になっています。
記事へはこちらからジャンプできます。
スプスプさんの説明は、ちゃんと図解付きで、とってもわかりやすいです。
私の大好きな大好きなスクラッパーのスプスプさん。
いろんなことにチャレンジされて、暖かく素敵な作品をたくさん作られています。
blogも、いつも勉強させて頂くことばかり。
スプスプさん、リンクさせて頂いて、本当にありがとうございます!
みなさんも、ご存知の方がほとんどだとは思いますが
ぜひ、ご覧下さいね。